佐藤清明 顕彰特設サイト
菊桜NEWS
2023.3.31更新
リーフレット「きくざくら」を刊行しました!
2023/2/15
一般用PRリーフレット「きくざくら」を刊行しました。美しい写真と清明さんと'菊桜'の縁をコンパクトにまとめています。ご希望の方は無料で差し上げていますので図書館までお問い合わせ下さい。成果報告でPDF公開しています。
『佐藤清明ゆかりの'菊桜'』を刊行しました!
2023/2/15
7月から製作していた児童向PR冊子『佐藤清明ゆかりの'菊桜'』がついに、刊行されました。
オールカラーB5版29頁です。「清明さんと'菊桜'の縁を描いたオリジナルマンガ」や「'菊桜'のヒミツ」「県内'菊桜'マップ」などがわかりやすく書かれています。
1,400部印刷され、県内図書館・関係各所・井笠地域小学校・町内の小学5年生~中学3年生までに無料配布されます。ご覧になりたい方は図書館でお尋ね下さい。
成果報告ページ『佐藤清明ゆかりの'菊桜'』でPDF公開をしています。
岡大'菊桜'看板が新しくなりました!
2022/11/27
11月27日、岡山大学本部棟前の'菊桜'看板の更新設置式が、保存会のメンバーや学生さんなど関係者が集まり、行われました。新たな看板は縱30㎝、横20㎝で、植樹された経緯の説明や、開花時の写真も入り、デザインが一新されました。12月11日付の山陽新聞備中エリア欄に紹介されました。
佐藤清明ゆかりの'菊桜'写真展終了しました
2022/11/3
上記の写真展が終了しました。期間中ご来場いただいた方ありがとうございました。
第2期では第1期の2倍の写真パネルを展示し、美しい開花の写真だけでなく、菊桜の花のしくみや「全国菊桜地図」など、菊桜の生態や植生も展示しました。山陽新聞、笠岡放送、FWゆめウェーブで紹介されました。展示の写真をご紹介します。
佐藤清明ゆかりの'菊桜'写真展開催
2022/10/01
第1期
開催期間 | 10/1(土),10/2(日),10/15(土),16日(日) |
---|---|
開催時間 | 9:00~16:00 |
場所 | 里庄町歴史民俗資料館玄関ホール 浅口郡里庄町新庄2405番地 TEL(0865)64-5465(開館日のみ) |
第2期
開催期間 | 10/17(月)~10/30(日) |
---|---|
開催時間 | 9:00~19:00 |
場所 | 里庄町立図書館 1階ロビー 浅口郡里庄町里見2621番地 TEL(0865)64-6016 |
■主催/菊桜育成保存会
■共催/佐藤清明資料保存会、里庄町教育委員会
令和4年度菊桜育成保存会事業計画
2022/06/18
6月18日図書館視聴覚室において「令和4年度佐藤清明資料保存会総会」が開催されました。「令和4年度菊桜育成保存会事業計画」「令和3年度菊桜育成保存会事業報告」が承認されました。
菊桜育成保存会のインスタグラムが開設されました。
2022/4/7
里庄町歴史民俗資料館の菊桜を中心として、県内の様々な菊桜の美しい写真をご紹介していきます。ほぼ毎日更新予定です。インスタグラムご利用の方はぜひ、ご覧になってフォローして下さい。#菊桜 #里庄町で検索して下さい。
菊桜育成保存会が結成されました。
2022/04/02
菊桜基金を母体とした「菊桜育成保存会」が結成され、2022年度に福武教育文化振興財団の助成を受けることが決定しました。「菊桜育成保存会」は、菊桜の保護・育成・PRを目的とする団体です。様々な年間行事を予定しています。その都度このサイトでご紹介します。
2021/8月
2021/08
先日の台風9号の大風で里庄歴史民俗資料館の庭に植樹した2本のキクザクラの1本が折れました。
今年の4月には美しい花を咲かせてくれましたが残念です。しかし、幹の下の方からひこばえの枝が育っていますので、なんとか育ってほしいものです。
2021/4月
2021/04
今年も美しい花を付けました。
岡大キクザクラに施肥をしました。
2021/01/10
岡山大学構内にある清明さんゆかりのキクザクラに、メンバー3人が施肥をしました。ぐっと木の幹も太くなり、芽をたくさん付けていました。樹勢回復作業から3年目ですが、今年は昨年よりもっとたくさんの美しい花を付けてくれるでしょう。
キクザクラに施肥をしました。
2020/12/03
寒さ厳しい中、資料保存会のメンバーが、里庄町歴史民俗資料館の庭に植樹された2本のキクザクラに施肥をしました。
昨年、清明ゆかりのキクザクラを歴史民俗資料館の前庭に植樹しました。
このページでは、佐藤清明資料保存会会員が撮った県内各地のキクザクラの写真のご紹介や、キクザクラに関するニュースをお知らせします。
「第4回里庄のせいめいさん展」でキクザクラが大きく紹介されました。
2020/08/01~2020/08/30
図書館の入口を入ってすぐに美しいキクザクラの写真がお出迎えします。
今回の「里庄のせいめいさん展」の目玉の1つが、「『菊桜』『キクザクラ』知っていますか?」「清明さんゆかりのキクザクラ」、「岡山県内のキクザクラ」、「全国の六校菊桜」の紹介などのキクザクラ特集でした。
写真の撮影・解説は佐藤清明資料保存会理事の徳山容さんです。美しいキクザクラの写真に多くの人が足を止めて見入っていました。
笠岡放送「ニュースゆめネット」で紹介されました。
2020/06/01
佐藤清明生家のキクザクラ
2020.04
キクザクラは、花の開花期が長いので、花弁の濃淡の変化を楽しむことができます。
咲き始めは深紅色から濃いピンク色ですが、花弁の数は少なく、花の終わりの頃は花弁が多くなり、色あせた感じで白っぽくなります。
2020. 里庄町歴史民俗資料館のキクザクラ
2020.04
元気な葉が茂っています。数年後の開花が楽しみです
3月
4月
岡山大学のキクザクラ
2020.04
一時樹勢が衰えていたキクザクラがこんなに元気になりました!
高梁城南高等学校のキクザクラ
2020.04
丁寧に手入され、たくさん花をつけ大きく育っています。