利用案内
CDまとめ貸出はじめました!
令和4年3月9日更新
CDをジャンルごとにまとめて貸し出しします。全部で40ジャンル。選ぶ手間がかからず、簡単に貸し出しできます。ホームページ上でも貸し出しできます。
インターネット・電話・FAX予約サービスの一時停止について
令和4年2月19日更新
叢書点検作業のため、以下の期間インターネット・電話・FAX予約サービスを停止いたします。
2月28日(月)午前10時~3月7日(月)午後5時
臨時休館中の一部サービスの実施等について
令和4年1月28日更新
臨時休館中は、事前予約した図書館資料のみの貸出をしています。
※広域利用者(利用者カードが白色の方)は、ご利用できません。
貸出場所は、自動扉を入ったところです。
密にならないように、ソーシャル・ディスタンスを取り、お並びください。
手順
- インターネット、または電話、FAXでの事前予約をしてください。
- 予約の本が準備できたら、図書館からEメールまたは電話等で、お知らせします。
- 図書館から連絡がきたら、図書館利用者カードを持って本を受け取りに来て下さい。
注意
- 予約は、里庄町立図書館所蔵の図書のみとします。視聴覚資料は、貸出できません。
- 貸出は、一人10冊までで、貸出期間は、15日間です。
- 受け渡し時間は、通常の開館時間です。(火曜日、第3日曜日、月末は休館)
月・水曜日~土曜日:10:00~18:00
日曜日・祝日:9:00~17:00
来館者の皆様にお願い
新型コロナウィルス感染拡大防止の趣旨をご理解いただき、次の点にご協力下さい。
- マスクの着用
- 入口で手指の消毒と体温の計測
- 37.5度以上の発熱やだるさ・息苦しさのある方、その他体調の悪い方は、ご利用を控える
- ソーシャル・ディスタンスを確保する
利用できるサービス
- 事前予約の図書・雑誌の貸出(来館時の予約はできません)
- インターネットで借りた県立図書館資料(青い袋)の貸出
利用できないサービス
- 図書館利用者カードの新規発行及び再発行
- 館内資料の利用・閲覧
- 視聴覚室・展示室・会議室等の部屋の使用
- 図書のリクエスト
- レファレンスサービス(本の検索等)
- 資料の複写
- 学習机や閲覧席の利用
- OPAC(蔵書検索端末)の利用
- インターネット端末の利用やDVD等の視聴
ホームページからの予約の確認時間について
通常開館時 | 4月~11月:8:30 12月~3月:9:30 |
---|---|
臨時休館中 | 9:30、12:00、16:00 |
予約された本がご用意できましたら、お電話かメールでご連絡します。その後、ご来館下さい。
臨時休館中の図書館資料の取り扱いについて
令和4年1月28日更新
里庄町立図書館の図書館資料について
借りられている本の延長希望は、電話で受け付けています。 雑誌は、延長できません。
返却したい図書館資料は、返却ポストを利用してください。ただし、視聴覚資料及び大型絵本は受付に返却して下さい。
里庄町立図書館を通して他の図書館から借りた資料
- 受付に返却または、返却ポストに入れて下さい。
- 貸出期間の延長を希望される方は、里庄町立図書館にお問い合わせ下さい。
県立図書館で借りた図書館資料について
- インターネットで借りた図書館資料(青い袋に入っている本)の返却は、返却ポストに入れてください。
- 個人で借りた図書館資料は、直接、県立図書館にご返却ください。
- 貸出期間の延長を希望される方は、直接県立図書館にお問い合わせ下さい。
岡山県立図書館
TEL:086-224-1288(カウンター直通)、 086-224-1286(代表)
高梁川広域貸出資料の他館への相互返却サービスについて
- 図書館の受付までお持ち下さい。
- 貸出期間の延長を希望される方は、直接、各図書館にお問い合わせ下さい。
来館者の皆様にお願い
2021/10/1更新
新型コロナウィルス感染拡大防止の趣旨をご理解いただき、次の点にご協力下さい。
- マスクの着用
- 入口で手指の消毒と体温の計測
- 37.5度以上の発熱やだるさ・息苦しさのある方、その他体調の悪い方は、ご利用を控える
- ソーシャル・ディスタンスを確保する
- 長時間の利用をお控え下さい(原則1時間以内)
「ふくちゃん読書手帳」について
あなたの読んだ本を記録するための読書手帳です。図書館カウンターで無料配布中です。ご希望の方はお声かけください。
10冊ごとにスタンプを1つ押します。50冊、100冊で図書館オリジナルグッズを差し上げます。100冊で手帳がいっぱいになります。児童用・一般用の区別はありません。
ふくちゃん読書手帳NEWS
1年間で500冊読破で田村隆昭さんを表彰
里庄町立図書館では、田村隆昭さん(92歳)を読書手帳実施からわずか1年で500冊読破されたことを称えて表彰を行いました。
読書が趣味の田村さんは、平成5年6月の図書館開館当時から通い続けており、27年間で約14,000冊の本を借りている最多貸出利用者です。
10月31日付山陽新聞笠岡・井原・浅口圏版で「借りた本 1.3万冊超 里庄の田村さん 町立図書館通い27年」と紹介され、記事が掲載されました。記事は、図書館内の掲示板に掲示しています。
年末年始の休館日・特別休館日
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
年末年始休館日 | 2022年12月27日(火)~2023年1月3日(火) |
---|---|
蔵書点検休館日 | 2023年3月5日(日)~2023年3月11日(土) |
年度末整理休館日 | 2023年3月30日(木)~2023年3月31日(金) |
開館時間・休館日
開館時間 | 【4月から11月】午前9時から午後7時(ただし日曜日・祝日は午後5時) 【12月から3月】午前10時から午後6時(ただし日曜日・祝日は午前9時から午後5時まで) |
---|---|
休館日 | 毎週火曜日、毎月第三日曜日、月末(火曜日にあたる場合は月曜日)、 蔵書点検期間(3月)、年末年始 |
貸出について
はじめて利用する時
はじめて図書館の本やCDを借りたり予約・リクエストしたりするときは利用者カードの登録が必要です。利用者カードの登録は里庄町に在住、在勤の方、もしくは浅口市(鴨方町、寄島町、金光町)に在住の方に限ります。登録の際には住所氏名を確認できるものをご持参の上、申込書に必要事項を記入してカウンターにお持ちください。
持参する物
- 在住の方
運転免許証・健康保険証など - 在勤の方
社員証・健康保険証など
住所氏名などの変更やカードの紛失・破損の場合は、図書館に届け出てください。
本や雑誌などを借りるときは、利用者カードといっしょにカウンターまでお持ちください。
個人貸出
貸出冊数・貸出期間
- 図書は、10冊まで15日間の貸出期間です。
- 図書以外に視聴覚資料は、5点まで10日間の貸出期間です。
- 雑誌の最新号、参考図書(辞書など)、郷土資料・DVD・ビデオの一部は貸し出しできません。
- 2ヵ月以上本の返却が遅れている方は、新たな本の貸出はできません。
- 雑誌の貸出期間の期間の延長は、できません。多くの利用者の皆様にご覧いただく為にご了承ください。
団体貸出
- 里庄町内、浅口市内の学校・各団体・事業所などが、利用者として登録できます。
- 図書・視聴覚資料など、100冊まで30日間の貸出期間です。
高梁川流域7市3町図書館相互利用の御案内
- 新見市、高梁市、総社市、早島町、倉敷市、井原市、笠岡市、矢掛町、里庄町に在住する方は、相互利用の利用者カードをお作りになれます。
- 全エリア共通の利用者カードはありません。
- 浅口市に在住の方、里庄町に在勤の方は今まで通りのご利用が出来ます。
(従来の図書館利用カードで借りた本は里庄町立図書館にご返却ください。) - 相互利用サービスで借りた本は、7市3町のどの図書館でも返却できます。利用される場合は、必ず窓口で返却の手続きをしていただきますようお願いします。
里庄町立図書館相互利用のチラシ
高梁川流域7市3町 公立図書館相互利用の御案内チラシ表
高梁川流域7市3町 公立図書館相互利用の御案内チラシ裏
返却について
- カウンターの返却箱へお返し下さい。
- 休館日・閉館時間の場合は返却ポストをご利用ください。
- 大型絵本は返却ポストに入れないでください。
視聴覚資料(CD、ビデオテープなど)の返却
- CDやビデオ/DVDは中身の確認を行いますので、必ず図書館のカウンターの返却箱へお返しください。
※返却ポストに入れると破損する恐れがあります。
視聴覚資料の館内貸出について
- 「禁帯出マーク」のついている視聴覚資料は、館内で観ることができます。
- 観てみたい視聴覚資料のケースを選んで、利用者カードといっしょにカウンターへお持ちください。
- レーザーディスクは、レーザーディスク一覧から、お選びください。
本のさがし方
図書館の本はテーマごとに並んでいます。見つからないときは、OPAC(利用者開放端末)で探してください。タッチパネルで簡単に本の場所や本の情報がわかります。
わからないときは、職員におたずねください。
予約サービス
読みたい本が貸出中のときには、予約の申し込みをしてください。返却され次第連絡します。4日以内に借りにおいでください。電話・ホームページからの予約もできます。
人気本は長期間お待ちいただくこともあります。パスワードは利用者様の西暦8桁の誕生日です。
リクエストサービス
図書館が所蔵していない本は、他の図書館から借りたり、新たに購入したり、できる限りご要望におこたえします。
「リクエストカード」に記入をしてカウンターに提出してください。
メールでのリクエストもできます。
コピーについて
図書館の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーできます。
複写料金
- B5・A4…カラー1枚40円、白黒1枚10円
- B4・A3…カラー1枚80円、白黒1枚20円
その他注意事項
- 図書館が開館しているときはカウンターへお返しください。カードは不要です。
- 休館日や閉館時に返すときは、「返却ポスト」にお返しください。
- 飲食物の持ち込みはしないでください。
- 館内は全て禁煙です。
- 携帯電話の使用は他の利用者のご迷惑となりますのでご遠慮ください。ご利用の際は館外でお願いします。
- パソコンを使用される場合、図書館のコンセントは使用しないでください。
- 図書館の資料を許可なくカメラで撮影しないでください。
- 返却日を守りましょう。
※図書館は公共の施設です。マナーを守り、気持ちよく利用しましょう。
※本は大切に扱ってください。
折ったり、破いたり、切り取ったりしないでください。書き込みをしないでください。
万一、壊れたり、破れたりしたときは、自分で直さないで、返却時に職員にお知らせください。
*「図書館の本を大事にしてください」ポスター