図書館カレンダー

ピンク色 は休館日です

開館時間

●4月から11月
午前9時から午後7時
※日曜日・祝日は午後5時
●12月から3月
午前10時から午後6時
※日曜日・祝日は午前9時から午後5時

休館日

・火曜日・第3日曜日・月末
(月末が火曜日の場合は月曜日)
・年末年始、蔵書点検期間(3月)

佐藤清明 顕彰特設サイト

令和2年度(2020年度)イベント予告

特別展「池田厚子様と佐藤清明ゆかりの菊桜展」開催について ※終了しました

展示期間 第1期:令和2年11月2日(月)~11月27日(金)
第2期:令和2年12月2日(水)~12月27日 (日)
展示場所 第1期:里庄町役場1階ロビー
第2期:里庄町立図書館1階ロビー
内容 池田厚子様と佐藤清明のキクザクラ植樹時の写真初披露!
第2期は、佐藤清明の業績、佐藤清明資料保存会の活動の様子、清明関係の過去の新聞記事などもりだくさんです。是非ご覧下さい。
観覧無料

「第3回清明を読む会」参加者募集! ※終了しました

日時 令和2年11月21日(土)午後1時30分~午後2時30分
場所 里庄町立図書館 2階視聴覚室
講師 佐藤健治さん(佐藤清明資料保存会理事)
内容 「川上町の文化財ー清明さんフィールドノート1」
対象・定員 一般・30名
無料
申込方法 参加申込書をご記入の上、申し込んでください。
当日参加は受け付けません。

「第3回清明を読む会参加申込書」


「第2回清明を読む会」参加者募集! ※終了しました

日時 令和2年9月19日(土) 午後1時30分~午後2時30分
場所 里庄町立図書館 2階視聴覚室
講師 土岐 隆信さん(佐藤清明資料保存会顧問 株式会社エバルス顧問)
内容 「明治以降の岡山県における民間の植物研究の軌跡―里庄の横溝熊市さんなど」
1930年(昭和5年)岡山県の植物研究ブームはこのときから始まった!
知られざる植物研究者達の業績が今ここに明らかになる!
対象・定員 一般・30名
無料
申込方法 参加申込書をご記入の上、申し込んでください。
当日参加は受付けません。

「第2回清明を読む会参加申込書」


「第1回清明を読む会」参加者募集! ※終了しました

日時 令和2年7月18日(土) 午後1時30分~午後2時30分
場所 里庄町立図書館 2階視聴覚室
講師 木下 浩さん(佐藤清明資料保存会顧問、岡山民俗学会理事、長島愛生園歴史館学芸員)
内容 「佐藤清明の妖怪方言収集カード」
全国の妖怪ファン垂涎の『妖怪(方言収集)カード』は、どこにある?
対象・定員 一般・30名
無料
申込方法 参加申込書をご記入の上、申し込んでください。
当日参加は受付けません。

「第1回清明を読む会参加申込書」


令和2年度(2020年度)イベント報告

「第3回 清明を読む会ー清明さんのフィールドノート1」が開催されました。

2020/11/21

清明さんの主な著作物として、『天然記念物調査録 全50巻』があります。
これは、清明さんの元同僚の渡辺義行さんから御寄贈いただいたもので、清明さんの資料保存活動のスタートになった大変貴重なものです。今回初めて、佐藤清明資料保存会理事の佐藤健治さんによって、資料の一部『第50冊(川上の一)』が活字化されました。今回の講演では「大賀デッケン」についての箇所が発表されました。視聴覚資料の調査が進むにつれて、調査当時の写真も発見されました。清明さんは昭和29年6月に調査したので、実に66年たっていますが、当時の緻密な調査の様子が少しずつわかってきました。時間の関係で「大賀デッケン」しか発表いただけませんでしたが、「藍坪」「天磐窟渓」「弥高山」「穴門山神社の社叢」「神野のカルスト地形」が活字化されています。ぜひ続きの講演が待たれます。講演後に「『ブラタモリ』みたいで、大変楽しかった」という感想をいただきました。清明さんのフィールドノート片手に「ブラ清明」行きたいですね。


「第2回 清明を読む会―明治以降の岡山県における民間の植物研究の軌跡」が開催されました。

2020/09/19

佐藤清明資料保存会顧問の土岐隆信さんにご講演いただきました。薬用植物は、古代から古事記・日本書紀にも出てきます。江戸時代以降は本草学という学問として発達しました。
明治以降に活躍した主な植物研究者として1.吉野善介、2.小坂弘、3.赤木敏太郎、4.山口國太郎、5.佐藤清明の説明をいただきました。里庄出身の植物研究者として前述の佐藤清明と今回のせいめいさん展でご紹介した横溝熊市さん、そして、佐藤清明資料資料保存会理事の安原清隆さんをご紹介いただきました。1930(昭和5年)の「生物採集動員」を画期として、岡山県下に植物研究ブームが巻き起こり、多くの民間の植物研究者が活躍しました。しかし、その存在は現在殆ど知られていません。中心的存在として活躍した清明さんの業績を明らかにすることは、多くの知られざる植物研究者の業績に日を当てることになります。今回の「里庄のせいめいさん展」では、小坂弘さんの横溝熊市さん宛の書簡も展示しました。横溝熊市さん宛の山口國太郎さんの書簡も存在が確認されています。26人の参加者は昭和の植物研究者たちの熱い情熱に思いをはせました。


「第4回里庄のせいめいさん展」が開催されました。

2020/08/01~2020/08/30

「里庄のせいめいさん展」も,はや4回目の開催を迎えました。
今回の主な展示物は以下の4点でした。①キクザクラ特集②郷土の植物研究者 横溝熊市の業績紹介と遺品展示③横溝遺品の中から発見された「室戸台風岡山市内被災地図」④人魚のミイラの写真です。この中で③④は、山陽新聞に紹介されました。開催期間中、笠岡放送、ゆめウェーブ、山陽放送RSKラジオの取材を受けました。今回初めての試みとして図書館内のテレビで清明さんについての紹介DVDを2タイトル、リピート放送で放映しました。

展示品リスト


「第1回清明を読む会―佐藤清明の妖怪方言収集カードについて」が開催されました!

2020/07/18

今年度初めての「第1回清明を読む会」が開催されました。
1935(昭和10)年に出版された日本で初めての妖怪事典『現行全国妖怪辞典』編纂のために使用された妖怪方言収集カードは、もう存在しないと言われています。
しかし、出版後の1936(昭和11)年に大阪毎日新聞に佐藤が方言を収集しているという記事が掲載され三重県尾鷲町の多湖助太郎氏、島根県隠岐の池田徳長氏から、「地方妖怪調査票」が届き今も保存されているそうです。この「第2の妖怪方言収集カード」は、存在がほとんど、知られていません。そして、柳田國男、南方熊楠との交流についても、お話いただきました。非常にコンパクトでわかりやすい貴重なお話を、23人の参加者は時間を忘れて聞き入っていました。
質問コーナーでは、予言獣「アマビエ」や、最近発見された「件(くだん)」の絵図などの話題も出ました。

佐藤(前列左端)柳田(前列左から3番目)



イベント報告一覧に戻る